1990年〜1996年 (平成2年〜平成8年) 1990年(平成2年) 狭口の親睦会の皆さんが毎年ツアーで旅行をしているようだが、この年富士山登山と石和温泉の 旅行を計画したが、人数が足りないと言う事で誘われて参加した。 結局この富士山登山が、登山再会のきっかけとなり、私等夫婦が一緒に登る「日本百名山」登頂の 第一歩となるとは考えもしなかったが、結果として記念すべき出発となった。 |
月 | 日 | 山 名 | 適 用 |
6 | ? | 粟 ヶ 岳 ハイキングコース |
富士山登山に向けて2回ほど足慣らしをする |
7 | 20〜 21 |
富 士 山 | 狭口のツアーに誘われて参加、この時、私等二人の百名山の出発になるとは 思わなかった。 同時に登山再開のきっかけにもなった。 7合目の小屋に泊まり、早朝日の出を山頂に見るために出発、ガレ地でジグザグの 登山道を、一歩一歩山頂に到着、真夏だが寒くて長く居る環境でなかった記憶がある。 |
1991年(平成3年) この頃は、仕事に集中し、土曜日の日曜日もない毎日であったが、時間を見付けて気ままに登山して 見たいと思いながらの登山であった。 |
月 | 日 | 山 名 | 登頂者 | 適 用 |
7 | 7 | 八十里峠越 | ま・か | 八十里峠推進調査班に参加 |
27〜 28 |
鳥 海 山 | ま・か | 市民登山に参加、54名。山頂小屋超満員。28日ガス | |
29 | 湯ノ平温泉 | ま・か | 暑い盛り、避暑と温泉に。 | |
9 | 16 | 谷 川 岳 | ま・か | A9:00家出発、天神平12:00−頂上2:00 |
22 | 磐 梯 山 | ま・か | 裏磐梯峠登山口より | |
11 | 3 | 八 海 山 | ま・か | 時間が無かったので途中で引き返す |
1992年(平成4年) この年も、仕事に集中していた年であり、誘われてたまに出かけていた。 |
月 | 日 | 山 名 | 登頂者 | 適 用 |
4 | 16 | 角 田 山 | ま・か | 稲島登山口 |
8 | 6〜 7 |
後立山縦走 | 近藤・高 | 浄土山-雄山-大汝山-別山-雷鳥沢-室堂に。 一ノ越山荘泊る。雄山はガス。 |
9 | 12 | 菅 名 岳 | 近藤・高 | 小山田階段コース |
21 | 唐 松 岳 | ま・か | 前泊し、唐松岳に登る。頂上まで3時間40分 |
1993年(平成5年) 少し仕事にも気持ちにも余裕が出て来たようだが、かよこは友達と登る回数が増えた年であった。 念願の8m/mビデオを購入し、山の撮影をしてくる。 |
月 | 日 | 山 名 | 登頂者 | 適 用 |
4 | ? | 角 田 山 | ま・か | 五ヶ峠コースより |
5 | 16 | 粟 ヶ 岳 | 近藤・か | 晴れて雪の量もありクレパスもまだ大きく見事 |
16 | 五 頭 山 | ま・か | 沢登で頂上まで、翌日疲労でぎっくり腰、サラシを巻き付けロシアに | |
6 | 3 | 光 明 山 | 片・か | 前光明迄 |
7 | 2 | 浅 草 岳 | 片・か | ネズモチコースを登りサクラゾネコース下山 |
23 | 俎 倉 山 | ま・か | 沢を左折せず直進し、コースを間違える。 | |
8 | 7 | 雨 飾 山 | 近藤・高 | 家A4:00発 頂上でのんびり |
19 〜21 |
白馬三山 | 近藤・高 | 家A4:00発 頂上で一泊し、翌日鑓温泉から下る。 翌日朝晴れたが後ガスから雨になる。 |
|
9 | 5 | 守 門 岳 | 片・金・か | A8;30出発、頂上まで3時間 |
12 | 平 標 山 | 近藤・高 長谷川 | A5:00家出発、林道コース頂上迄2時間 | |
18 | 宝 珠 山 | どんぐり | コーラスグループ8名で山頂迄登る | |
21 | 御神楽岳 | ま・か | 8:00家出発、湯沢の頭迄もっと早く出なければ山頂迄行けない | |
27 | 大 蔵 山 | 片・か | この頃片桐さん山に燃え始める | |
10 | 27 | 焼 峰 | 片・金・か | |
11 | 2 | 尾 瀬 | 近藤・高 | 三条の滝〜尾瀬ヶ原長蔵小屋まで、快晴で誰も会わない。 銀山平満点の星空を仰ぎ露天風呂に入ったのが印象的だ。 |
12 | 8 | 宝 蔵 山 | 片・金 近・か |
前宝蔵迄で引き返す。 |
1994年(平成6年) 北アルプス方面にも出向くようになった。無意識で百名山の一部も登り始める。 |
月 | 日 | 山 名 | 登頂者 | 適 用 |
3 | 19 | 角 田 山 | ま・か | 五ヶ峠コース |
4 | 3 | 八 木 鼻 | ま・か | 八木鼻の上には登った事がなかったのでこの日上がってみた |
15 | 角 田 山 | 片・金・か | 灯台コース | |
29 | 大 峰 山 | 片・金・か | ||
5 | 4 | 俎 倉 山 | ま・か | この日は間違えることなく山頂に |
14 | 木 六 山 | 金・近藤・高 | 3時間で山頂に | |
27 | 宝 蔵 山 | ま・か | 橋立より | |
28 | 日本平山 | 近藤・片 金・か | 4時間歩き山頂手前で引き返す | |
6 | 12 | 二王子岳 | 近藤・片か | |
7 | 13 | 安達太良山 | ま・か | 途中、ロープウェイを利用し、山頂に登る。 |
18 | 平 ヶ 岳 | 矢・大・番 片・田・か |
短縮コース2:20分卵石で引き返す | |
20 | 護摩堂山 | ま・か | ||
22 | 北 岳 | 近藤・高 | 21日広神に用を足し、夜広河原に、22日北岳肩の小屋、翌日下山 | |
8 | 21〜23 | 白 馬 岳
〜 唐松岳縦走 |
近藤・高 | 二十歳の頃、逆コースを縦走、不帰ノキレットの怖さの印象はなかったが、 今回は厳しさを実感。よくこんな所をキスリングを担いで降りたものと振り 返り感心。若さとはも改めて実感す。 |
9 | 2 | 白 山 | 金・高 | |
10 | 24 | 磐 梯 山 | 金・裕・か | 裏磐梯より、2:10分で頂上に |
27 | 巻 機 山 | ま・か | 家6:45出発、頂上まで3:45分 | |
11 | 5 | 粟 ヶ 岳 | ま・か | 頂上まで3時間 |
1995年(平成7年) この頃は、まだ主に空いている休日を利用しての登山であった。 |
月 | 日 | 山 名 | 登頂者 | 適 用 |
3 | ? | 角 田 山 | ま・か | |
4 | 29 | 白 山 | ま・か | 白山山開きに |
5 | 5 | 粟 ヶ 岳 | 近藤・ま・か | 加茂水源地〜下田下山 |
27 | 二 王 子 | 片・ま・か | あまり気が進まなかったが、出かけるが、山頂にはやっと辿り着く | |
7 | 7 | 火 打 山 | ま・か | 天狗の庭迄、花を見て下山する。 |
23 | 守 門 岳 | ま・か | 二分登山口 | |
30 8/1 |
唐松岳〜島槍ヶ岳 | 近・高 | 午前3時家出発、遠見尾根から五竜岳直登の予定が、工事中のため八方尾根 から登り唐松岳〜五竜山荘に泊り、翌日鹿島槍ヶ岳-種池山荘泊で下山する。 |
|
8 | 17 | 焼 峰 山 | 近・金・高 | 滝谷口から登る |
19 | 守 門 岳 | ま・か | 保久礼より大岳−青雲−守門岳に登る | |
25 | 湯 ノ 平 | ま・か | この頃思い出しては湯平温泉に足を運んだ。この時55分で。 | |
9 | 10 | 木 六 山 | 金・片・か | 暮坪よりグシノ峰で引き返す |
24 | 荒 沢 岳 | ま・か | 朝6:00に家を出る。台風の影響でフエーン現象で前蔵までと思ったが 女房は頂上目がけて進み止む無く歩く、ガスで山頂が見えず。 あのピークで止めようと云って着いたピークが山頂であった。 |
|
10 | 1 | 至 仏 岳 | 近・高 | 鳩待峠から至仏岳に尾瀬ヶ原が一望、登りも適度で良い山であり再度 訪ねても良い山の一つでもある。 |
10 | 会津駒ケ岳 | 近・高 | A5:00家出発この頃、付き合い酒で何時も二日酔状態で車に乗せて貰い山に。 この時も登りはきつかったが、景色が良くなる頃からようやく本調子に。 |
|
14 | 御神楽岳 | 片・金・高 | A,6:00家発、登山口7:50、高頭迄で引返す。山頂迄はこの時間では無理だ。 | |
27 | 浅 草 岳 | 金・か | 金子旦那も御神楽岳に続き一緒。サクラゾネコース往復する。 | |
11 | 5 | 米 山 | 近・高 | 林道最短コースを登る。帰りにムラサキシメジを沢山見つける。 |
13 | 権ノ神岳 | 片・金・か | 頂上まで3時間35分で。 |
1996年(平成8年) 一年に何回か遠くの山にも出かけるようになった。 |
月 | 日 | 山 名 | 登頂者 | 適 用 |
3 | 29 | 角 田 山 | 金・高 | 灯台コース |
4 | 5 | 国 上 山 | 近・高 | まったくの低山だが、良寛庵、国上寺と史跡の組み合わせは価値がある。 |
7 | 角 田 山 | 近・高 | 桜尾根コース | |
29 | 白 山 | 近・か | 白山山開き、晴れて多くの人が登っていた | |
5 | 3 | 大 蔵 山 〜菅 名 岳 | 近・高 | 晴、大倉山〜菅名岳迄縦走し、どっぱら清水から駐車場に |
4 | 光 明 山 | ま・か | 残雪が多く、危険箇所あり、無理せず撤退する。 | |
17 | 宝 蔵 山 | 金・高 | 前宝蔵直下夏道はまだ残雪、新しい熊の足跡あり慎重に進む | |
25 | 二王子岳 | 近・か | ||
6 | 2 | 粟 ヶ 岳 | ま・か | 大股沢から七頭に登り粟ヶ岳山頂に |
3 | 弥 彦 山 | 金・裕・高 | この頃弥彦山は、息を切らせてやっと登る状態だった。 | |
23 | 蔵王・熊 野 岳 | バレーG | 蔵王旅行でせっかくなので熊野岳まで歩いた。結果歩いておいて良かった。 | |
29 | 粟 ヶ 岳 ハイキングコース |
ま・か | イワカガミが咲きほころんでいた。 | |
7 | 7 | 八十里峠 | 片・高 | 289国道促進既成同盟会主催の行事に参加する |
14 | 浅 草 岳 | 金・近・高 | 桜尾根を登る | |
27 | 妙 高 山 | 金・か | 燕温泉6:10-10:15頂上12:05-燕温泉着16:05 | |
8 | 2 | 谷 川 岳 | 金・片・か | 天神平より登り2時間、下り1時間半 |
25〜 26 |
燕岳・大天井岳 常念岳 |
近・高 | 暑い日だった。燕山荘までようやく辿り着き泊まる。翌日ガスの常念岳に登り、 一挙に下山する長い下りであった。 |
|
9 | 16 | 月 山 | 近・金 片・高 |
日帰りで紅葉の月山に登る |
28 | 茶 臼 岳 | 近・高 | 百名山の一つであり、比較的簡単に登れ、且、眺め抜群だ! | |
10 | 4 | 燧 ヶ 岳 | 金・片・高 | 御池から登り尾瀬ヶ原急登コース下山、沼山峠に出る |
10 | 光 明 山 | 金・か | 登山開始9:00-下山15:30 | |
11 | 10 | 粟 ヶ 岳 | ま・か | 体調不良で5合目にて引き返す |
12 | 22 | 粟 ヶ 岳 ハイキングコース |
ま・か | 快晴で雪のハイキングコースを、東屋まで登り40分、下り10分 |
27 | 角 田 山 | ま・か | 稲島コース、登り50分、下り30分 | |
29 | 角 田 山 | ま・か | 湯の越コース、登り40分、下り30分 |