その1
守門岳
登った山 | 守門岳 | コースの概況 守門岳は山開きが始まる時期のこのコースは私は好きである。 20分ほど急坂を登ると稜線に出て比較的稜線も急登あり、岩場あり、眺めの良い休み場 もありで変化に富んでいる。 この時期途中の沢から田小屋分岐付近は残雪が多く暑い日は涼を取るに最適である。 残雪のある前後は、タムシバやカタクリ等春の花を楽しむ事が出来た。 この日コースタイム 登り=登山口6:32-稜線6:53-見晴台7:28-沢(水場)7:59-頂上9:19 下り=頂上発10:00-休憩15分-10:53展望台11:11-稜線終り11:31-登山口11:47 |
|
標 高 | 1,537m | ||
登頂日 | 2010年6月12日(土) | ||
登山口 | 新潟県魚沼市 大原スキー場 |
||
天 気 | 晴 | ||
登頂者 | 私等夫婦 | ||
山の位置 | 新潟県魚沼市 |
登山口から木道で目前の樹林帯に入る | ぶな林の急登となる | |
急登を20分程登ると稜線に出る | 途中こんな岩場もある | |
気を付けながら蟹渡りで通過する | 展望の良い休み場に | |
水場になる沢もまだ雪の下 | この部分は残雪が延々と残っている | |
この時期残雪歩きは気持ちが良い | 青空も広がり気持ちが良い前方に袴岳 | |
袴岳への稜線 | 所々残雪を踏んで | |
ツバメオモテ | 輝くイワカガミ | |
カタクリ | スミレ | |
頂上 | 青雲岳・大岳・中津叉岳 | |
緑にツツジが映えている | 青空に映えるマンサク | |
残雪の雪原を下る | 田小屋分岐付近から見下ろす | |
展望台に | 展望台から袴岳を眺める | |
一息入れて | タニウツギ | |
ウラジロヨウラク | ツツジ | |
ぶなの稜線を下り | 登山口に | |
その2
袴岳-青雲岳-大岳
(守門岳縦走)
登った山 | 守門岳〜大岳 | コースの概況 守門岳(袴岳)迄前日に同じ。 この日は、倅も一緒で袴岳も大岳も初めてなので、加代子と大原スキー場から袴岳に 登り大岳を下山する事として、登山口まで送り私が大岳から袴岳を目指して合流した所 から引き返す事として行動開始する。 青雲岳で合流し、青雲岳にてお昼として下山をする。シラネアオイが所々に咲き、ひめさゆり の蕾が数輪見えた。入院を前に脚力を維持する山となっただろうか・・・? この日コースタイム 保久礼登山口7:17-8:32大岳頂上8:39-9:22青雲岳9:50 登山口6:20-8:56袴岳頂上9:10-9:20青雲岳9:50-10:33大岳10:54-登山口12:04 |
|
標 高 | 1,537m・1,432m | ||
登頂日 | 2010年6月13日(日) | ||
登山口 | 新潟県魚沼市 大原スキー場 |
||
天 気 | 晴 | ||
登頂者 | 私等夫婦&倅 | ||
山の位置 | 新潟県魚沼市 |
6時20分大原登山口出発 | 暑い日でバテ気味で8時56分頂上着 | |
青雲岳から袴岳 | 青雲岳頂上の木道 | |
タムシバが盛り | 木道を終えて | |
残雪を下って大岳を目指す | 所々にシラネアオイの花が | |
カタクリの花も | 大岳脇の休憩場所 | |
今年は残雪が多い | 大岳頂上 | |
キビタキ清水にて | 保久礼登山口に到着 | |