新潟100名山
吉祥岳&天蓋山
きちじょうだけ てんがいさん
新潟にしては珍しく快晴が続いた。 秋は日が短いので朝の出発は遅くなったが、県北の新潟100名山、吉祥岳と天蓋山に登る 事にした。 高速道を走れば時間を短縮出来るので、新潟・亀田インターチェンジより荒川迄高速道を走る。 幸いにしてこの区間は無料で有難い。 朝は雲が多く好天を期待しなかったが、県北に近づくと雲ひとつ無い青空となる。 高速道路から7号線入り村上を抜け、葡萄トンネル・朝日トンネル、そして大毎トンネルを通り抜け るとすぐ左の天蓋清水、吉祥岳の看板を頼りに大毎集落に入り、晴天・青空の下で農作業をして いたお爺さんに吉祥岳の登山口を聞いて車を走らせた。 内容は次の画像と説明に譲るが、吉祥岳と天蓋山どちらの山もこの地では歴史ある里山のようで あり、山を訪ねる事によって初めて足を踏み入れる事が出来た集落でもある。 どちらの山のコースタイムは、私にとっては緩やかで、その分山頂でゆっくり寛ぐことが出来たの で有難かった。 家からの距離があり、思ったより早く帰路に入れて、県北の新潟100名山歩きも満足であった。 |
吉祥岳
登った山 | 吉祥岳(きちじょうだけ) | コースの概況 国道7号線、大毎トンネルを抜けて左折し大毎集落に入り最初の橋を渡るとすぐ 右折し狭い農道を慎重運転で登り登山口に。 吉祥岳の看板前のスペースに車を停めて杉林を登る。作業道終点から右に登る と尾根に出てロープが張られた急登を一歩一歩登ると頂上に。 コースタイム コースタイムは登山口から頂上まで50分とあったが、休まず登ったら 28分で頂上に着いた。 |
|
標 高 | 500m | ||
登頂日 | 2010年11月20日(日) | ||
登山口 | 新潟県村上市旧山北町大毎 | ||
天 気 | 快晴 | ||
登頂者 | 私等夫婦 | ||
山の位置 | 新潟県村上市旧山北町 |
大毎集落から細い舗装された農道を登り登山口に 登山口前の僅かなスペースに車を停めて杉林の作業道を歩く |
作業道を少し歩くと車の回転場所があり、その右に登る | |
尾根道に出て杉林から雑木林に | 5分ほど急登を少し登ると | |
中間展望台に出たが、特に展望があるわけではない | 中間展望台を過ぎるとロープが張られた急登に | |
ぶな林の急登をさらに登ると | 吉祥岳の山頂に。タイムは急いだわけではないが、28分で頂上に | |
右手に三角点があり、その先が午の首コース | 山頂に腰を降ろして山麓の集落が眼下に | |
山頂からの風景 | ||
下山して満願寺近くの平成の名水百選、吉祥清水に寄り名水を一杯! | ||
登った山 | 天蓋山 | コースの概況 北中・高根線の天蓋大橋手前から左側の林道に入る。 中腹の一部トラバースを除いて頂上まで急登が続くが短時間で登れる 山なので一歩一歩で展望の良い頂上に着く。 頂上は展望が良く晴れた日であったのでゆっくり展望を楽しんだ。 下山は急降下なのでロープを頼りにゆっくりと降りた方が良い。 コースタイム 登り、21分、下り、13分。 (私等のコースタイムであり、この日は調子が良かった) |
|
標 高 | 634,2m | ||
登頂日 | 2010年11月20日(日) | ||
登山口 | 新潟県村上市旧朝日村 北中・高根線天蓋大橋付近 |
||
天 気 | 快晴 | ||
登頂者 | 私等夫婦 | ||
山の位置 | 新潟県村上市旧朝日村 |
大毎集落を後に広域農道を走り、天蓋山を目指す | 天蓋大橋を目安に走ると左に登山者用駐車場が | |
天蓋大橋から100m程引き返すと登山道への林道が 林業組合の関係者以外通行禁止の紐で張られたゲート |
山菜採りではないので紐を解いて登山口まで入る | |
天蓋山登山を開始 | 頂上まで一部トラバースを除き急登続きだ | |
頂上直下の尾根に出て | 天蓋山も思いの外短時間で観音様が祭られた頂上に着いた | |
遮る雑木も無く、360度の展望出来る山頂 | 高根集落を見下ろす | |
遠くに雪で輝く朝日連峰が | 日本国、麻耶山方向 | |