深田久弥、終えんの山
茅ヶ岳
1703.5m
帰りに何処の山に登ろうかと思案する。 幾つか曽根さんが帰りの立ち寄る山の候補を選んでくれた。 そのひとつが一番インターに近い茅ヶ岳であったのでこの山を選ぶ。 5年前に百名山を終えているが、深田久弥が最後の山となった茅ヶ岳はまだ訪ねていない事 もあったのでこの機会はチャンスとも思った。 韮崎インターを降りて方向を聞いたら今の道をそのまま進めと教えて貰った。 即ち、韮崎インターを降りたら右折、その道を一直線に進み、道路巾が狭くなると左に登山口の 大きな駐車場があり、ここが茅ヶ岳の登山口である。 |
登った山 | 茅ヶ岳 | 歩いたコース 韮崎市穂坂柳平、深田久弥記念公園手前から山梨百名山の ガイドブックにより登る。 下山は、千本桜・尾根コースを降りる コースの概況 所用時間の約半分は緩い道で女岩まで続く、女岩から急登を 九十九折で登り尾根に出ると山頂近くは岩の登りとなる。 下山はピストンより、変化があり楽しく優しい尾根下りを勧める。 |
||
標 高 | 1,703.5m | |||
登頂日 | 2010年11月30日(火) | |||
登山口 | 山梨県韮崎市穂坂柳平 | |||
天 気 | 晴 | |||
登頂者 | 私等夫婦 | |||
山の位置 | 山梨県甲斐市&北杜市 |
駐車場は大きく水洗トイレも設置されている。 早速仕度を終えて 10時52分、駐車場を出発する。 登山道はこの標識の背後の林道から入る。 |
||
林道に入るとすぐこの標識が出てくる。 林道をそのまま2分歩くと・・・とすぐに、 |
||
茅ヶ岳登山口で登山者カードの箱が設置 された標識を右に登る。 |
||
緩やかで歩きやすい登山道を歩く。 |
||
すっかり葉が落ちて一面の落葉の登山道 となっていた。 |
||
10分程歩くと林道に出てすぐ先の登山道 を歩く。 |
||
ここも緩やかな登山道が続く。 |
||
緩やかなやや沢状の登山道で、「後5分で 冷たい水」の標識が出てくる。 |
||
一面の岩、 11時42分、女岩に到着。 |
||
岩筋から福流水が流れ落ちてトヨに水が 落ちて手元にコップが置かれていた。 せっかくなので、冷たい水をコップの半分位 入れて飲んだ。 |
||
女岩から右にトラバースして左に登る。 登りは急なので九十九折の登りが続く。 |
||
腰を降ろして頂上までの距離を確認する。 |
||
稜線に出る。 方向を変えて左の尾根に登る。 |
||
尾根筋を少し登ると・・・ |
||
12時17分、深田久弥が最後となった、 終焉の碑に着いた。 合掌・お参りをして頂上を目指す。 「百の頂に百の喜びあり」と詠んだ深田久弥 の言葉は心を打つ言葉である。 ここから岩状の急登が続くのでゆっくりと・・・ |
||
12時32分、 1時間40分で茅ヶ岳頂上に到着する。 頂上は霜柱が解けて緩んでいた。 後方には稜線続きの金ヶ岳と遠くに 南アルプスが白く輝いていた。 駐車場には5〜6台の車が停まっていたが、 3人のパーティーを越し、下山には2パーティー と会ったが、他の人は金ヶ岳を廻ったのだろうか 姿は見えなかった。 |
||
遠くは八ヶ岳か? 反対側の富士山を見る事は出来なかった。 10分程誰も居ない頂上で展望を眺めて お昼は過ぎたが下山することにした。 |
||
下山は、時間も遅いので登って来た右手に 千本桜・尾根道の標識方向に下山する。 |
||
新潟地方はの宿り木は高い所にあるが、 茅ヶ岳の宿り木は低い雑木に宿っていた。 何故だろう?雪の量なのかな・・・? 途中千本桜下山路を右に見て左の尾根道 に折れる。 |
||
所々岩をぬって歩いたが、だんだん尾根が 広くなり歩きやすい。 |
||
大きな岩もあり、変化もあるので楽しみ ながらの下山である。 |
||
変化の無い尾根下りはつまらないが、 このコースの尾根下りは景観も変わり 楽しく下る事が出来た。 |
||
ここから左に折れる・・・と |
||
とすぐに林道に出る。 そして、林道を左に歩くと・・・ |
||
登った時のコースが林j道右側に見えるので 間違う心配はない。 他のコースの様子は分らないが、単独か 車一台のメンバー登頂で、同じ道を引き返す のであれば、下りはこのコースをお勧めする。 |
||
登って来た緩やかな登山道を歩くと登った 登山口に出る。 右に少し林道を歩くと深田久弥記念公園に 出るので訪ねてみても良い。 登山口から左に歩くと2分で駐車場に着く。 下山は、1時間13分で駐車場に着いた。 |