粟ヶ岳登山道整備



  実施日 2011年6月5日(日)
  天  気  曇 参加者28名


    毎年恒例の加茂山岳会が主管する粟ヶ岳登山道整備に参加しました。
    リーダーから「今日の作業は9・4・3合目のポイント道標と危険箇所のロープの点検張替え、水場
    の点検整備と山小屋の清掃を重点とする」との説明を受け班分けをする。

    私は、今年初めての粟ヶ岳なので9合目の道標立替え班を希望し、さらに頂上の鐘の点検を希望し
    て出かける。

    天気は暑からず寒からずだが、湿度は高く汗が滴る。
    高い山は5月4日の毛猛山塊の太郎助山以来一ヶ月振りなので脚力の不安はあったが、9合目迄
    は交代で資材を担いでの登りであったが、山頂迄(3時間3分)登ることが出来た。




山の神前に集合 7時30分、北沢会長の挨拶、作業指示で班分けをする
3合目で 5合目を過ぎて奮闘する女性軍
6合目を過ぎて砥沢ノ峰の登り 力持ちの北沢会長は単管を担いでどんどん進みます
一番早く咲くヶ所でようやくヒメサユリが3輪 小屋に着き、一息入れて
8合目迄再度単管を担ぎます 七頭縦走コースの道はまだ薮になっていません
9合目手前の湿地帯の水芭蕉 9合目に到着
雪で曲り倒れた道標 何時もの所でシラネアオイが咲いていました
頂上に到着 鐘はしっかり吊るされていました
9合目の道標もしっかり立替えられていました 薮の中にカタクリが群生し、咲いていました
ガスの中だった粟ヶ岳が見えて来ました 緑したたる中に見える小屋は良い雰囲気です
水場もしっかり整備されていました 鎖場の下で咲くツツジと谷ウツギが綺麗でした


他に登山道排水整備もやられ、今年も粟ヶ岳登山の安全を期す
為に登山道整備を実施している加茂山岳会のみなさんに敬意を表します。

4合目三本ブナで参加者におしるこが用意されました。
私の疲れた体のカロリー補給に効果大でした。