巻機山
1,967m
登頂日 2012年6月26日(火) 天気 晴
登頂者 カワセ・チーさん・ともさん・ユージ君・まこと
コースタイム
駐車場6:44-4合目7:17-7:415合目7:47-8:216合目-9:047合目9:13
-9:448合目9:48-10:089合目-10:15避難小屋10:30-頂上10:44
巻機山山頂下山13:04-巻機山登山口15:40
日本百名山を目指すちーさん、新潟100名山を目指すともさん、
山登りを始めた青年ユージ君、早足のカワセさんの5人で巻機山に登る。
地図を開きコースタイムを見たら標準時間は約5時間。
5時間掛ったら山頂でのんびり出来ないと思ったら4時間で山頂に到着!
私は3年振りの巻機山だったが、6月の巻機山は初めて・・・
沢山の立山リンドウが迎えてくれた。
登山道はすべて夏道、割引岳も目指したが残雪があり慎重を期して断念!
巻機山の最高峰・牛ヶ岳に行き
その先の裏巻機山下山口のピーク迄足を延ばしてのんびり出来た。
| 出発前に | 登山開始! | |
![]() |
![]() |
|
| 越後のマッターホルン大源太山が見える5合目 | ぶな林を歩く | |
![]() |
![]() |
|
| 6合目から見えた残雪のヌクビ沢と左天狗岩、右に割引岳 | ||
![]() |
||
| 7合目 | 8合目 | |
![]() |
![]() |
|
| 9合目付近で沢山咲いていた立山リンドウが迎えてくれて足が前に進まない | ||
![]() |
![]() |
|
偽巻機山手前からドーンと姿を見せた巻機山と左、割引岳 |
||
![]() |
||
| 避難小屋で小休止 | 巻機山を目指す | |
![]() |
![]() |
|
| 偽巻機山と巻機山の鞍部に水芭蕉が咲いている池塘 | ||
![]() |
||
| 最後の登りで巻機山を目指す | ||
![]() |
||
| 丁度4時間で山頂に立つ | 牛ヶ岳に向かう | |
![]() |
![]() |
|
| たごやかな稜線が続く | 巻機山の最高峰・牛ヶ岳 | |
![]() |
![]() |
|
| さらに進む | 谷川連峰の縦走路が右に | |
![]() |
![]() |
|
| 爽やかな風を背に雄大な稜線を歩く | ||
![]() |
||
| 滑落の危険を避けて諦めた割引岳に雲が掛り始めた 残雪が夏道を覆っている | ||
![]() |
||
| 雲の流れで変化する巻機山・割引岳を魅入る | ||
![]() |
||
| キジムシロ? | ツマトリソウ | |
![]() |
![]() |
|
| ハクサンコザクラ | ウメバチソウ | |
![]() |
![]() |
|
| コイワカガミ | ノウゴーイチゴ | |
![]() |
![]() |
|
| 下山します | 下りは長くようやく登山口に | |
![]() |
![]() |
|