金倉山
582m
下りの景観
金倉山頂上で山古志の景観を堪能し下山。


前方に魚沼山残が浮き出て来ました

あれ!杉の上の雪模様は・・・? |
|
モンスター? |
 |
|
 |
これぞ雪のマンスターです!

素晴らしいロケーションを堪能しながら下ります


魚沼三山も少し近くなったりました

立ち止まり暫らく魚沼三山を眺めました

金倉山を振り返り、後にして壁の登山口です

行止まりの箇所で、ここを降りましょう!と言うと
「そこは駄目よ!3対1です!」と、mimi隊長さんの言葉です。
でっかくカッコ良い所を見せようと思いましたが
指示に従いました。

晴天に恵まれ素晴らしい金倉山の光景を
堪能する事が出来て今年の満足する
雪山のひとつとなると思いました。
帰りに蓬平温泉にある
高龍(こうりゅう )神社に立ち寄りました。

高龍神社は商売繁盛の神様として知られていますが、
商売繁盛にあやかり健康増進の祈願を致しました。
下山編終り
過去の画像
山古志の棚田の景観は雪に埋もれ、
見る事は出来ませんでしたが
四季折々棚田の景観も素晴らしいと思います。
あらためて2007年2月20日の山古志の風景

2007年4月8日 早春の棚田風景

2008年4月24日、芽吹きの山古志・棚田の風景です

