ひめさゆりの
粟ヶ岳


登頂日 2014年6月15日(日) 天気 曇/晴
登頂者 tamoさん所属山行会4名&T・まこと


山友tamoさん所属山岳会のみなさんがひめさゆりの粟ヶ岳山行、
私も同行し案内をさせて貰いました。

せっかくの機会なので、登りは加茂側、下りは下田コースです。

当日車を下田に配車するにTさんの協力を頂く。

午前7時頃の下田粟ヶ岳駐車場はほぼ満杯状態!
この時期なのでひめさゆりが目的ではと思った。

加茂第一水源地で合流し6人のパーティーで出発する。

案内役兼リーダーを勝手に引き受け、
みなさんからゆっくりとの申し出で、私も安心して先頭を歩く。

登山者カード記入をtamoさんにお願いし登山開始。

3合目で一息休憩、早速Tさんから食料補給のクリームパンに
コーヒーが回され、3合目でコーヒーは初めての経験。

サンキュウ!喉を潤し次の大栃平を目指します。

 


朝の内は曇りの予報、案の定粟ヶ岳山頂及び三峰はガス。

tamoさん除く他の方は粟ヶ岳は初めてなので、
眺めの良い所で周辺の山説明をしながら休憩を取る。




5合目を過ぎると梯子の連続の急登、
鎖場を登り6合目眺めの良い粟庭の頭で休憩する。

 


粟庭の頭を出発し、7合目下途中の水場で水を補給する。

7合目避難小屋・粟ヶ岳ヒュッテ前で休憩し、
いよいよ本命のひめさゆりの咲く8合目を目指して登ります。

 


もうひめさゆりの咲く地点なのだがと思うけど
ひめさゆりの花を観れなく首を傾げながら登る。

ようやく出てきましたが、見頃を終えた花もありましたが・・・

 


押しなべて見頃のひめさゆりです。

 

 


みなさん思い思いにひめさゆりや風景を撮ったりしなら
三峰(北峰・中峰・本峰粟ヶ岳)の稜線を目指します。

 


北峰から左・遠くに権ノ神岳白山が見えます。
一旦廃道状態となった縦走路は昨年復活。

右・北峰先からの中峰と粟ヶ岳本峰の姿です。

 


期待のひめさゆりは大小・蕾もあり、期待通りひめさゆりロードでした。

 


写真を撮り景色を眺めながらの私等のパーティー。

遥か下に見えた高校生のパーティーも私等の先になり
私等はマイペースで山頂を目指します。

 


12時40分山頂に到着、登頂時間4時間30分、
ヒメサユリ咲く埼玉から来られた山グループ。

朝早く出発され比較的厳しい山と言われる粟ヶ岳の
ひめさゆりと周辺の山々をゆっくり登りで楽しんで貰いました。

一本岳と川内山塊が見れる所で腰を降ろして昼食休憩です。

 


下山前にみんなで記念写真を・・・

登った時、山頂には沢山の人が居ましたが、
下山時は燕から来られた方一人、

その方からシャッターを押して貰い下田コースを下山します。




下田コースは9合目まで急降下、
間もなく午の背とその先のピークが見えて来ました。

途中、ひめさゆりが少々・・・粟ヶ岳のひめさゆりは、
やはり加茂側コースの8合目前後から中峰前後です。

 


下田コースは粟ヶ岳・三峰と粟庭の頭、避難小屋のある稜線を
眺めながら登るに良いコースと思います。

 


下山も景色を眺めたり中高年なので、下りで使う膝の負担を極力少なく
と考えながら眺めの良い所で休憩を入れながら下山します。

 


ちょっとした岩場を下り、ブナ林を歩いて粟薬師に着きお参りしました。

 


さらにブナ林の九十九折を下り、薬師の水場で水を飲みました。

下山は私等が最後、
回して置いた車に乗車して加茂の登山口に・・・

 


埼玉・山の会のみなさんに同行し、
ひめさゆりの粟ヶ岳登山を無事終えました。

またの機会に新潟の山をお訪ね下さい。


粟ヶ岳のひめさゆりは、8合目付近は見頃、
北峰から中峰付近は今週が見頃です。

何時もの年より少し早い開花と思いました。