県北の里山歩き
(馬蹄形縦走)
嶽薬師・朴坂山・タカツボ山・三ノ輪山・要害山
391m   438.2m   407m     303m    281m



  登頂日 2015年11月13日(金) 天気 快晴
  登頂者  加茂山岳会個人山行 6名

   コースタイム
    嶽薬師登山口発・8:42-9:42嶽薬師9:49-ミクラ山10:12-朴坂山主稜線分岐10:50
    -10:55朴坂山11:30-タカツボ山11:50-12:33三ノ輪山12:38-13:06要害山13:52
    -要害山山部登山口着・14:18

   11月の中旬になると新潟の北の里山もすっかり葉が落ち縦走する稜線の木々の合間から
   日本海を見る事も出来た。

   400m前後の低山の里山歩き(縦走)だが、結構アップダウンがあり距離もあり思ったほど
   簡単ではない。

   朝から快晴、県北・朴坂山の里山縦走は変化があり充実した晩秋の山を満喫する。




加茂市役所を朝6時に出発。

2台の車で290号線を走り113号線に取り付き旧神林村・小岩内集落に入る。

嶽薬師の登山口を確認し、要害山下山口の川部集落に一台の車を配車、
8時42分、嶽薬師に向け登山を開始する。




登山口からすぐ上の薬師堂の階段を登り、お堂の左脇から登山道に入る


落葉した雑木林は、晩秋の陽射しを全身に受け気持ちが良い


油こぼし・展望の良い所に差し掛かる


日本海が見えた


落ち葉を踏みながら平坦な道を進む


樹齢850年という姥杉を眺める




進んで少し勾配がキツクなると、右頭上に大岩


下を見るとツルリンドウの紅い実と季節はずれのスミレの花一厘
 

進むと右方向の立岩に寄り展望を眺める
 



引き返し少し登り右・朴坂山の分岐を真っ直ぐ進むと嶽薬師の四等三角点


9時42分、その先に薬師堂奥の院


薬師堂裏から景観を楽しむ




9時49分、嶽薬師を後に朴坂山に向かう、竹に覆われた縦走路を進む


暫らく進み下りに掛かる所に観音岩と書かれ↑が標されていたので遠くに観音様の形の岩が見えた


アップすると・・・


その先のピークが朴坂山と思いきや?


急登を登り終えると399mのミクラ山だった 10時12分


ミクラ山から急降下が続く・・・




10時28分、ようやく鞍部で99m下った事になる


今度は登り、その急登は「朴坂」との事のようだ


途中一息入れ着いた所が朴坂山と思ったら分岐 10時50分


朴坂山手前の平地に祠


10時55分、朴坂山に到着する


その先が一等三角点の朴坂山山頂


山頂で記念写真を撮る


この先40mに展望台との標識で行ってみると小兎山


左に葡萄山塊か?





11時34分、タカツボ山に到着


タカツボ山からの景観


要害山方向に進む途中「大欅」




どんどん進みます




今度は松の大木「さなぶりの松」




アップダウンを繰り返し、平坦な所が「三ノ輪山」で小休止 12時33分


5分程の小休止を終え三ノ輪山を下ると最後の281mピークが要害山


下山予定の分岐


館岩右でも左でもOKだが右を選択して進む


最後の登りです


展望抜群!史跡の要害山に13時6分、到着


県北の田園・穀倉地、荒川、日本海を眺めながらお昼休憩です






山頂は城跡(平林城)にて広いです


記念写真を撮り要害山を下山します


来た道を少し戻り、分岐より山部登山口に



この標識を見て11年前このルートを下った事を思い出した。

昨日の事も忘れる今日、過去10年の記憶が蘇っただけでもOK・・・か・・・・・・

 

歩き易い登山道を歩き


14時18分、川部登山口に到着



配車をした会社の駐車場に戻り、
休憩をし嶽薬師の登山口に戻る途中縦走した稜線を眺める。



晴天に恵まれた晩秋の県北里山歩き(縦走)を終える。


おわり