守 門
袴 岳

登頂日 2016年4月16日(土) 天気
登頂者 tamo, ハイジ・かよこ・まこと


久し振りの残雪の袴岳、少雪にてより雪が少なくなたっと考え二口コースから登る。

最近暖かい日が続き思った以上に雪融けが進んでいた。

しかし、12日の雪か前日の雨が雪となったのか
山頂付近は真白く化粧直しをして私等を迎えてくれた。

早朝5時15分出発し、登山口に着くと既に20台程の車が駐車していた。

早速支度をし6時30分駐車帯を出発するが、
何時もの年はまだ2m程の雪はあるがアスワァルト面を歩く。



二口への林道を歩いたが所々道路の雪は消え、少雪と言えどもブロック雪崩の跡が残っている。




猿倉橋も雪が消えたが、その先の林道はまだ残雪がある


登山口の雪も消えていたが、登山道にも雪が無い個所も所々・・・


稜線に上がると僅かに残った雪の上を歩く・・・


ぶな林から残雪がまばらのトラバース道を慎重に通り抜けると平地に出て右稜線に入る




細い稜線歩きになる所から見える山は巻機山か?


これから通る細尾根は所々雪が切れている




進むと左上に大岳、そして沢に滝が見えて来た


安全な所で一息入れる


滝見台を過ぎるといよいよ長坂だ・・・!


長〜い、長坂途中に休憩を入れながら登る


まだまだ続く長坂・・・


振り返ったり登ったり・・・


tamoさん、黙々と・・・


「ハイジさん、大丈夫」「大丈夫よ」と元気!
実はハイジさんは風邪で体調は万全でないけど頑張る!


みんなで頑張りようやく分岐稜線に出て大岳を背にして青雲岳を目指す。


稜線に出ると川内山塊の向こうに横たわるハイジさんが活動するエリアの飯豊連峰


これから進む青雲岳、その前に雪庇も見れた。


のんびり景観を味わいながら進みます・・・




青雲岳より目的の袴岳をバックに


白く輝く飯豊連峰を左に見て


袴岳を目指して進みます・・・


青雲岳を振り向く


袴岳下の雪も大分崩れ掛っています。




振り返るり青雲岳・大岳&中津叉岳


ブッシュが出始めました


進みます・・・


11:00、袴岳山頂に着き記念写真です


山頂からの粟ヶ岳、川内山塊の向こうに横たわる飯豊連峰


山頂の全景


風を避けて景観を眺めながらお昼です






12:00、下山開始・・・






今日はくっきり見える粟ヶ岳と川内山塊、そして飯豊連峰が目を引きます


ま〜るく残雪を被った青雲岳を登ります


守門岳初登頂のハイジさん、青雲岳の山頂でハイ・ポーズ・・・


青雲岳下の雪が落ちそうなクレパスと大岳の姿




振り返って・・・


進みます・・・




長坂を下る前に大岳を背に・・・


長〜い、長坂を下ります・・・






長坂を終えると滝見台、この先は雪融けの細尾根で要注意!








ここを登れば一段落・・・


緊張ヶ所を終え途中休憩を入れトラバース道も気を締めて通る。

登山口近くに来たらご苦労さんとイワウチワが微笑えんでくれた・・・


無事登山口に到着です


林道を歩き・・・


猿倉橋を渡り


15:13、駐車帯に到着しました。

車は大分減っていたので大半の人は大岳に登られたようだ。



翌17日は、ストレッチ登山、小雨となったが新緑の猿毛岳に。

ハイジさんは初めての猿毛岳、tamoさんは6年前の猿毛岳遭難捜索に2回訪れ
今回で5〜6回目の猿毛岳かな?

新緑の猿毛岳をゆっくり登り、山頂で記念写真。


小屋に入ると雨も上がり粟ヶ岳が姿を現し、


昨日登った守門岳もスッキリ見えた。



小屋でコーヒーを飲み沢コース経由で下山、
tamoさんは埼玉、ハイジさんは米沢に向けそれぞれ家路に・・・

残雪の守門岳(袴岳)と新緑の猿毛岳登山を終えた。


おわり