権ノ神岳
1,122.4m

 登頂日  2017年5月14日(日) 晴
メンバー まこと・かよこ&カツシ



土&日の天気予報は変化し山に登るに判断に迷った。

久しく倅が帰省するに何処の山かと聞くと、粟ヶ岳か守門岳との事。

ハテ?どちらの山もまだ登って居なかったかな?と聞くと、
どちらもも登っているが残雪期には登って居ないと・・・

粟ヶ岳は登山道の雪はほぼ消え、守門岳は残雪はあるが曇りでは。。。

天気の結果は晴れたが、権ノ神岳は未踏と言う事で権ノ神岳とする。

下山し長野に帰る時間もあるので出来るだけ早い時間に登頂!と、


6:05分上高柳集落の登山口を3人で出発!


4月5日、残雪が残っていた林道にはワラビも見えた。

山の幸は帰りに頂こうと進む・・・




道中、可憐なイチゲと


早春の赤い色のタニウツギも目に入ると気持ちも和む


新鮮な空気も元気を与えてくれる・・・見上げると左手に前宝蔵山


林道終点から分岐の支尾根に、


6:58、ここで休憩とする所だが、ゆっくりペースにてそのまま進む・・・


緑に映え色鮮やかなミツバツツジ




右に粟ヶ岳・残雪の北峰のピークが見えて来る


小ブナ林を歩く


寒い時の冷たい空気は、温かくなると爽快だ!


雲は多いが昨日の雨で山はクッキリ!


7:32、白山・宝蔵山・権ノ神岳の縦走路で最低鞍部の橋立に到着、休まず進む・・・


678m峰からの粟ヶ岳・右、左奥・権ノ神岳


678m峰を下り、頂上迄続く長い登り=長坂をしばらく登ると
風雪と圧雪に耐え成長したブナに差し掛かる・・・



これからがも山頂まで急登もあり長い坂が続く・・・

このブナの木は、風雪に耐え頑張って成長したので「ガンバブナ」とする。

辛い長坂を登るに風雪に耐えたブナのように、
私等も頑張って山頂を目指すの気持ちを入れ「ガンバブナ」のように・・・

よって、ガンバブナのある長坂ガンバ坂でもある。



あっ、そうそう!そのスタイル&気持ちを込めて
ガンバ坂の始まりだ!


登山道は刈込をして3年目、まだしっかり=快適な登山道だ!


何時しか雲も少なくなり青空が広がり白いタムシバの花も活き!活き!


カタクリロード、見頃は峠を越えた


振り返ると宝蔵-白山の稜線も緑一色!手前の雑木はこれから芽出し・・・


朝日を浴びるイワカガミ



急登を登り終え休んでいると上から何方か??

互いに目が合うと知人のナカザワサン、
何処から登ったの?
粟ヶ岳に登り周回して新ヶ沢に降ります・・・

それにしては相変わらず早いね!と10分程会話をする。

家に着き彼からのメールは、「所用時間は4時間28分でした」との事、
私等のこのコースを歩いた時の所用時間は8時間16分。

私等は気儘に歩いた縦走と言え、彼は私等の二分の一、驚きのタイムだ!


残雪が多い2月3月は長く続く雪庇は5月の時期は単なる残雪、


彼と別れ、私等は私等のペースで左前方の権ノ神岳を目指す!


イワウチワが頑張れよ!と・・・




そしてショウジョウバカマも


絶景の粟ヶ岳姿も右前方に・・・


宝蔵-白山の稜線を振り返り・・・


山頂が近くなり最後の急登を一歩一歩!


9:30、山頂に着く、


権ノ神岳からの粟ヶ岳の雄姿


砥沢の峰(7合目)の粟ヶ岳ヒュッテをアップ


左遠くに御神楽岳、川内山塊の五軒家岳・青里岳・矢筈岳


遠くにまだ沢山の残雪を抱える飯豊連峰


飯豊連峰をアップ


新潟平野を見下ろすと弥彦山に角田山、残雪のある稜線は登って来た長坂=ガンバ坂


少し早いお昼


昼寝も・・・


11:00、粟ヶ岳を左に観ながら下山、


残雪と新緑のガンバ坂の山肌と白山への縦走の稜線が続く・・・


権ノ神岳が遠くなる・・・


オオデマリの花を仰ぎ見て


やがてガンバ坂が終える目安の「ガンバブナ」


宝蔵山のピークも近くなる


朝は萎んでいた


イチゲも


そして、チゴユリ


途中守門岳が見えたのでをアップ


上高柳・小乙集落&橋立への分岐でひと休みをする


林道歩きは花を観たり、山菜を採りながら・・・




14:00、青木の滝手前、林道ゲートに着く。



初夏の暑い日となり、家に帰る途中久しく度々テレビで紹介される
猿毛岳登山口川向いの善作茶屋に寄る。


善作茶屋でゆで卵とテンを注文する。

格別の美味しさ!

ちなみに、ゆで卵は1個50円、テンは300円、3人で900円は、お値打ち!



曇りを予想したが夏日となる晴れ!

登りは久しく体調も良く順調に進むが、
下山は昼寝のせいか?暑さのせいか体が怠くなる。

時間はタップリ!急がず新緑の権ノ神岳を味わいながら下山。

林道歩きは山菜を頂戴しながら登山口に・・・

静かな良い山登り!良い一日となった!

次回は、ひめさゆりの咲く時期に
粟ヶ岳経由で七頭尾根歩きを3人でしてみたい・・・


権ノ神岳登頂記