花を訪ねて
鳥海山
2,236m
下山編
登りは前の岩の割れ目をくぐりました | 下山は左側の岩を通って下りました | |
![]() |
![]() |
|
下り途中、岩の胎内くぐりです | 胎内をくぐり抜けました | |
![]() |
![]() |
|
頂上を見上げたら薄っすら青空、頂上に人が居ました | 山頂肩の大物忌神社 | |
![]() |
![]() |
|
御室小屋を後に | 雪渓を渡って女性のパーティーが登って来ました | |
![]() |
![]() |
|
急降下して大蛇谷の雪渓 | 大蛇谷の雪渓を下ります | |
![]() |
![]() |
|
長い雪渓です | 岩が落ちた箇所です | |
![]() |
![]() |
|
稜線からヤッホーの声が | 稜線歩きのパーティーのヤッホーの声です | |
![]() |
![]() |
|
大蛇谷の雪渓を渡り尾根に取り付く所から下を見る | 分岐を降りて七五三掛に | |
![]() |
![]() |
|
七五三掛 | さらに七五三掛を下る | |
![]() |
![]() |
|
八丁坂から右側を見渡す | 八丁坂のお花畑、もう少しでニッコウキスゲの群落になる | |
![]() |
![]() |
|
ヨツバシオガマとキンポーゲ | 左右お花畑の八丁坂を歩く | |
![]() |
![]() |
|
コバイケソウが次にニッコウキスが開花を待っている | 右側斜面も出番を待つ花の群落 | |
![]() |
![]() |
|
チングルマとハクサンイチゲ | チングルマとハクサンイチゲの群落 | |
![]() |
![]() |
|
ニッコウキスゲが咲き始めたお花畑 | 花の八丁坂を登る | |
![]() |
![]() |
|
八丁坂を登り、左下に鳥の海が見えた | 御浜小屋付近からの鳥の海 | |
![]() |
![]() |
|
青空も出始めた御浜小屋脇上の様子 | 御浜小屋から八丁坂方面を見る | |
![]() |
![]() |
|
賽の河原に下ります | 雪渓を踏んで賽の河原に | |
![]() |
![]() |
|
賽の河原の池糖 | 賽の河原の中央にて | |
![]() |
![]() |
|
雪渓を登り賽の河原を見下ろす | 登りはガスだった雪渓を下って | |
![]() |
![]() |
|
白糸の滝も朝と違ってスッキリ | 展望台に寄る | |
![]() |
![]() |
|
鉾立の駐車場が目前に | ようやく、登山口に着きました | |
![]() |
![]() |