七頭尾根を越えて
粟ヶ岳-権ノ神岳-宝蔵山
権ノ神〜宝蔵山編
権ノ神岳から見た粟ヶ岳と歩いて来た稜線(右端が北峰) |
![]() |
権ノ神岳で早いお昼を取り、下山前に3人で |
![]() |
45分の大休憩を終えて次の宝蔵山に向けて縦走開始 |
![]() |
間もなく紅葉の雑木の間を歩く登山道となる |
![]() |
権ノ神岳を振り返る |
![]() |
左・目指す宝蔵山、右・白山 |
![]() |
2年前に刈られた登山道はしっかりです |
![]() |
紅葉の分けて進む登山道と正面には薄っすらと弥彦山と角田山が連なる |
![]() |
宝蔵山はまだ先です |
![]() |
山の秋をいろどる、ナナカマドの実 |
![]() |
ムラサキシキブの実 |
![]() |
里の秋を代表するススキ |
![]() |
残りアザミの花 |
![]() |
アキノキリンソウ |
![]() |
ツルリンドウ等々、紅葉に加え秋を楽しませてくれました |
![]() |
豪雪に耐え?成長したぶなの木 |
![]() |
目指す宝蔵山 |
![]() |
12:08、橋立に到着、10分休憩して約1時間の宝蔵山を目指します |
![]() |
何回か立ち休憩を入れながら山頂近くの白山分岐に |
![]() |
13:07分、897mの宝蔵山に到着、15分休憩 |
![]() |
宝蔵山から見る粟ヶ岳 |
![]() |
白 山 |
![]() |
宝蔵山を下ります |
![]() |
宝蔵山のアプローチは比較的緩やかです |
![]() |
左・前宝蔵を右に巻いて前方尾根を下ります |
![]() |
前宝蔵下のぶな林を通って |
![]() |
宝蔵山(右)を振り返る、白山のピークが前の尾根の上に |
![]() |
大分下りました |
![]() |
宝蔵山を再度振り返りました |
![]() |
間もなく登山口に近い柿木平です。紅葉も淡くなりました |
![]() |
14:29分林道終点に到着、上高柳林道入り口迄30分歩き縦走終了です |
![]() |
天候に恵まれ目的の粟ヶ岳から七頭尾根を歩き
宝蔵山迄の縦走をする事が出来ました。
総行動時間は9時間13分でした。
健脚のカワセさんはまだ余裕ですが
私等夫婦は大分疲れました。
28日(金)にまだ紅葉が見れそうなので、
宝蔵山から白山迄歩こうと思っています。
昨年4月9日、残雪期に粟ヶ岳〜七頭尾根〜白山縦走の記録