月と夕日&ご来光
粟ヶ岳-1



2013年9月21日(土)晴-22日(日)曇

参加者
中野・野村の企画者を始め、橋本・田村・横山・片岡・牛腸・森川・私等夫婦の計10人


粟ヶ岳の加茂側からは、岩場の鎖や急こう配の梯子もある事から
視覚障害が残ったかよことの登頂は無理と諦めていた。

今回の粟ヶ岳の企画は単独で参加を予定したが、
登頂時刻は各自の判断で自由との事と小屋泊りで
時間の余裕もある事もあり、安全には万全を期して登る事として参加する。

午前から登る人、午後から登る人とそれぞれ登頂時刻が違うようだが、
企画者の幹事のみなさんは午後2時30分に登るとの事なので、
私等は午後2時に登る予定にしていたが2時を過ぎ2時26分となる。


登る時間も一番暑い時間帯なので、菅傘を日除けにし、
荷物も泊りだが、必要最小限に纏める。

3合目までは、ペースは敢えてゆっくり・・・
幸いにも爽やかな空気が流れ、遥かに目指す粟ヶ岳の姿はスッキリ!


 


3合目で一息入れてゆっくり大栃平を目指す。

荷物を必要最小限にしても泊りの荷物はそれなりに重くなる。

15時46分、大栃平に到着する。

大栃平から砥沢の峰、粟ヶ岳の三峰を眺め
再び肉眼では見れないと思っていた景色を眺める。

ここまで来れた感動を胸に刻み、
さらに難所が待っている事から気を引き締める。





大栃平から5合目を過ぎると4連続梯子と昨年付け加えた
5個目の梯子が掛けられた急登ケ所となる。





健常者にとっては無難に登れるケ所であるが、
視覚障害者にとっては前後・左右とも気を抜けず、
下山はさらに何倍もの注意を必要とする所である。

従来は休憩は7合目小屋迄必要なかったが、
久し振りの高い山と緊張の疲れも加わり
鎖場手前まで頑張り、鎖場の下で休憩をして力を蓄える。

この先、鎖場を超えて粟庭の頭を下り、
7合目急登ケ所途中の水場を目指します。




鎖場の登りはストックを私が預かり、
太いふたつの象縄を持ち替え易いように見やすい位置に
垂らしてやり、無事鎖場を登り6合目の粟庭の頭に登り付く。





6合目からガレ状の下りとなるが、今年の登山道整備で
一部段を付けたので今までより歩き易くなった。

7合目途中の水場に出向くとダイモンジ草が咲いていた。
流れる葉でパイプが詰まっていたので水の流れを良くして水を汲む。





水場で3Lの水を汲み、私が2L、かよこが1Lと
分担して小屋を目指す。

後僅かな距離だが、プラス2Lの水の重さは小屋前の急登は堪える。


5時17分、7合目小屋に着くと先行者の3人が迎えてくれました。





先行の3人には、備え付けの毛布を天日で干し
そして夕食会場も設置済で感謝!

順次今日の参加者も小屋に到着しました。

日没も早くなり、6時前にはかなた弥彦山左肩に陽が沈んで行きます。





粟ヶ岳も夕闇に包まれて行きます。




月見は、1,049mの高所では寒くて外では無理
予め用意された小屋での宴会です。


 


加茂山岳会有志の月見の宴が進み、
酒も進み、山の歌、加茂山岳会の歌が唄われました。

頑張って登られたみなさんの笑顔は夕日を眺め
月見の会の楽しさのすべてを表わしています。


 


宴の途中、外に出て月を眺めてみました。

中秋の満月から少し楕円となり、
1049mからの月はまだ低い位置に見えました。






9月22日(日)
粟ヶ岳の御来光に続く