‘05年の(平成17年)
                               まこと&かよこの山日記


      6月8日、幌尻岳林道崩壊により1年遅れて百名山完登を達成する。
      登頂は無理と思っていた矢筈岳、飯豊連峰ダイグラ尾根登りと、栂海新道も歩く事が出来た。
      私等にとって、一番充実した山登りが出来た年であった。
                               
月  山 名 天気 登頂者 適          用
弥 彦 山 克・ま・か  頂上奥の院で祝詞を挙げる神事に出会う。
 今年は特別良い事があるかも知れないと思った。 
角 田 山 悠々  桜尾根〜灯台コースを歩く。 
20 猿 毛 岳 ま・か  途中からカンジキで登る。マンサク満開!
21 弥 彦 山 曾・高  曽根さん来加、田ノ浦林道コース雪割草下見
31 樋 曾 山 ま・か  雪割草を見に、他多宝山、五ヶ峠も下見を兼ねて。
宝 蔵 山 ま・か  車が入る所から後は雪の上を歩く、登り3時間、下り1時間40分。
 晴れたので山頂からの展望何時ものように素晴らしかった。
弥 彦 山 山岸・真
佐・高
 八枚沢〜トンビ岩に、雪割草満開で最高!
  山岸さん雪割草は初めてとの事、皆さんから喜ばれて嬉しかった。
宝 多 山 金・高  宝多山直登コース、雪割草満開。何時までもこの環境を残したい。
 近年、山が荒らされて残念に思っている。
10 粟 ヶ 岳
ハイキングコース
ま・か  沢も斜面も雪多し、雪崩の危険あり。
 帰りに土倉方面から黒水の薬師岳に登るが、ルート分からず次回に。
14 猿 毛 岳 快晴 金・か  芽だしの柔らかな緑、冬鳥越に降り、泉田さん宅に寄り登り返す。
 爽やかな山歩きが出来た。
15 袴 越 山 快晴 ま・か  早い雪解けでびっくり。
 粟・守門・矢筈・青里・白根山・烏帽子山がくっきり美しい。
16 戸倉・烏帽子 曇/晴 田・高  初山、中大谷登山口8:15-宝蔵10:40-袖山10:55-烏帽子11:20=3時間5分
 烏帽子12:10-袖山12:35-宝蔵13:10-鉄塔15:00-登山口13:20=2時間50分
23 宝 蔵 山 ま・か  鉄塔から登る。頂上風強し5分居て下山、上高柳コースに降りる。道分かり難い。
 登り1時間45分、下山1時間30分。
24 宝蔵山〜白山 田・森
 中大谷登山口8:30-10:35宝蔵10:40-11:00袖山11:10-11:46白山11:20
 白山12:00-12:35袖山14:20-宝蔵13:10-鉄塔14:43-登山口15:55
30 雄  山 曽根・高  連休でケーブル上がれずバスで室堂にて曽根さんと合流する。
  室堂11:10-12:16一の越12:45-14:00雄山
14:45-雷鳥荘16:30
五剣谷岳 土橋・土田
 念願の矢筈岳を目指して、木六山-銀次郎-七郎平-銀太郎-五剣谷岳で
 雪上べ―スキャンプ。満天のの星空の下、明日に備えて眠る。
矢 筈 岳  快晴、粟ヶ岳が朝日で輝く。出発5:50-7:15青里岳7:30-9:55矢筈岳
 
矢筈岳11:50-14:00青里岳14:15-五剣谷岳15:40 最高なロケ-デション
五剣谷岳・下山  7:00にテント撤収し下山、銀太郎・銀次郎でのんびり、悪場峠14:15到着。
 3日間晴れて念願の矢筈岳に行ってくる事が出来た。
10 前宝蔵山 真・佐
金・か
 小雨で傘さし登山、新緑綺麗、花を見たり、ぜんまいを採ったりで満足登山。
14 焼 峰 山 悠々  山の会計画、風倉山が通行止めとの事で焼峰山に変更となる。
 久し振りの焼峰山であったが、3回目の登山である。
21 下田・烏帽子 ま・か  登山道解からずダム管理棟で聞く、岩の急登で登り1:20、下り50分。
 二人だけの山、初心者は避けたほうが良さそうだ。白根山登山口下見する。
22 白 根 山 森・高  標高からしてまったくの初心者でも大丈夫と思ってその友達と登った。急登もあり、
 時間もかかった。しかし、何時も見る粟ヶ岳と川内山塊の景色は格別だった。
26 毛 石 山 ま・か  矢筈岳に登ったら、川内山塊の山が見たくて周辺の山を登り始める。
 この日は誰にも会わない、新緑の毛石山登山だった。
29 御前ヶ遊窟 高立G  二回目の山。成る程上級者コースという事が分かった。危険箇所が随所にあり。
 一回目は危険箇所の所は分からず藪漕ぎで遊屈の道に出た。
光 明 山 ま・か  3回目になるが頂上は初めて。残雪期は一部危険箇所があるので充分注意。
 雪が消えてからを進める。アプローチも長いが、その分川内山塊に深く入る。
12 粟 ヶ 岳 小雨/曇  かよこ単独、加茂山岳会の人達がが登山道整備をしていた。
 会の懐かしい人達と顔を合わせる。ヒメサユリは見頃。
登り2:30、下り1:30
16 粟 ヶ 岳 ま・か  曇だが粟ヶ岳がはっきり見えていたので登る。ヒメサユリ見事!
 登り1:30、下り2:00
19 蒜 場 山 ま・か  家発3:18-登山4:55-岩岳6:05-烏帽子岳-6:40-山伏峰7:35-頂上7:43
 頂上10:05-12:25 暑い日となり早朝登りで正解だった。
25 以 東 岳 悠々  朝日連峰、泡滝ダムより以東岳〜竜門岳クロス縦走、第1日目は晴れて、
 のんびり最高の稜線歩きをする事が出来た。狐穴小屋に日暮れ沢隊と合流。
26 竜 門 岳  2日目は残念ガスだった。寒江山のヒナウスユキ草の群生地を歩く。
 竜門小屋で休憩し、下山を始めるとガスが薄くなる。小屋周辺は残雪あり。
大 日 岳 晴/曇 ま・か  飯豊実川口、大日岳山開きに参加、雪多いため原則一服平迄だが、
 加代子牛首山手前で引き返す。
幌 尻 岳 ま・か  今年ようやく林道修復開通する。小屋泊り秋まで満員との事、
 天気を見極めて、日帰りを決行する。
百名山完登する。
18 黒  岳 ま・か  北海道の帰りに黒岳〜お釜一周するに、黒岳石室に泊る。
19 大雪お釜一周  翌日、北鎮岳、間宮岳、北海岳を廻る。少しガスがあり、
 再度訪れて見たいと思った。
28 飯豊本山 ま・か  諦めていたダイグラ尾根に挑戦する。飯豊山荘から8:50分で本山に着く。
 頂上で1:10分休憩し、ゆっくり御西小屋に4:45分着。
29 飯豊主稜線
を歩く
ま・か  昨年大日岳は登っているので、5:15御西小屋出発、烏帽子、梅花皮、北股、
 門内岳
そして扇の地紙を経由して下山する。駐車場2:10分到着
小蓮華岳
雪 倉 岳
土橋・船浪
 栂海新道縦走に前日蓮華温泉にキャンプ。小蓮華岳、雪倉岳を経由し、
 水平道廻りで朝日小屋に泊る。
朝 日 岳
白 鳥 山
尻 高 山
 朝日岳に登り、栂海新道に入る。黒岩山、サワガニ山、犬が岳、黄蓮山、菊石山、
 下駒ケ岳を越えて、白鳥山に着く。12:05分の歩き。
 白鳥小屋4:45分出発。坂田峠6:05分、登山口8;40分そして日本海に下りる。
 約4時間だが疲労もあり長かった。
北アルプスから日本海に栂海新道踏破する!
28 弥 彦 山 ま・か  久しく弥彦山に、八枚沢より曇で登りやすかった。
30 一切経山 真・佐
金・高
 東吾妻に案内する。吾妻小富士も一周する。天気に恵まれ視界良好だった。
10 粟 ヶ 岳
ハイキングコース
ま・か  水源地から岳山寺まで歩く、結構暑い日で良い汗を流す。
17 会津朝日岳 ま・か  駐車場でテント泊、登り3:20分、下り、2:50分。
  最後の登りはきつかった。
18 蒲 生 岳  道路を走ると福島のマッターホルンに登って見たいと思っていたが実現!
 登り1時間、下り50分
19 霊  山  みちのく山岳仏教の中心地、霊山歩き。一周3:20分でした。
 「百聞は一見に如かず」行ってみて勉強になりました。
24 粟 ヶ 岳 か単独  曇でガス視界利かず。登り2:33分、下り2:00.
27 月  山 晴/曇  森・真・佐・高  丁度紅葉の見頃だった。登りはガズ下山時青空も出て眺めも最高だた。
10 12 杁 差 岳 ま・か  足の松尾根より登る、登山口6:20-姫子ノ峰7:05-9:25大石山9:40-10:10鉾立峰
 鉾立峰10:15-10:40杁差岳11:35-小屋発11:50-大石山12:50-登山口15:25
21 猿 毛 岳 金・か  紅葉は始まりかけたがまだ早い。 
25 守 門 岳 森・真
佐・金・高
 スキー場コースより登る。山頂は誰も居なかった。紅葉も見頃。
 頂上付近でしげ子さん不調1時間少々休み元気で下山出来た。
11 18 高 城 山 小雨 吉川・か  朝、吉川さんより電話、きのこ採りに高城まで登る。収穫あり。
19 粟 ヶ 岳
ハイキングコース
金・高  新雪の粟ヶ岳を眺めながら、3合目まで登り一巡する。
25 袴 越 山 吉川・か  西明寺コースを登る。
12 前宝蔵山 ま・か  時間が遅かったので新雪の前宝蔵山下までで引き返す。
高 城 山 吉川・か  この日もきのこ採りを兼ねて登る。
猿 毛 岳 ま・か  青空も広がり、新雪の猿毛岳に登る。
  高 立 山   1/3・2/13・3/5・7・13・19・4/3・8・29・5/7・6/11・7/30・12/17 13回
  護摩堂山      1/1・2・5・2/1・11・18・3/10・14・16・28・4/6・21・26・
     5/17・28・6/3・9・8/16・19・25・27・31・9/6・13・
    10
/3・7・9・18・20・30・11/11・12/8・28  32回