猿ヶ城
650.9m


登頂日 2016年2月22日(月) 天気 曇/晴

コースタイム
登り=1時間56分 下り=1時間20分


曇り空で天気は良くないが、日程が取れる時にと思い立ち、
所属山岳会(加茂山岳会)3月13日の山行で私が担当の干支の猿ヶ城に。

雪の状況と合わせてルート確認の下見登山をする。






遅場集落付近に来ると小雪が舞い始め道路に新雪、流石に豪雪地帯は平場と違うと思った。

猿ヶ城は昔登山道はあったようだが、現在は藪となり積雪期か残雪期の山となった。

3日前に、友達がグループで登ったがトレースは消えて無い・・・今日の新雪は10cmm程だ。

暖冬と言えどもまだまだ2月、豪雪地帯だから雪の条件は日々変化は当然である。

今回で3回目の猿ヶ城は地形は単純で無く騙しピークもあり、
以前登ったコースの記憶と雪の付き具合と地形図を念頭にルート取り進む。

今年も雪が少なく驚いたが、2009年3月1日の記録と画像を見ると、
今回より雪が少ない条件下での登山であった。

先回車を置かせて貰った方の家は無くなったようだ。。。

記憶を辿りその付近に車を停め、9時15分登り開始!



水道施設を右に見て杉林を過ぎると休耕田で広い所に出る。



2009年の画像は休耕田が一部出ていたが今回の方が雪が多い。

この正面の壁状の登りが猿ケ城攻略の出発となる。

先回は雪が少なく雪を拾い半藪を正面突破で登ったが、
今回は雪の付き具合で比較的条件の良い左方向にルートを取り登る。







第一関門を登り終え、一旦下る


次の稜線を拾い進む・・と青空が出始めた


遠くにピラミダルの山が見えて来たが(アップ)川内山塊の山か?


暫く進むと遥か下に小屋が見えた、吉ヶ平手前の小屋のようだ


左右の騙しピークの鞍部に登り、ここが山頂?いや、その先のピークが猿ヶ城だ!


最後の急登を登る


11時11分、山頂に到着する。所要時間1時間56分。


猿ヶ城山頂からの眺めは墨絵のようだったが・・・




休憩していると青空も広がり山並みも良く見えて来る・・・




最初に網張山&守門岳が姿を現わす


眼下の吉ヶ平


太陽も高くなり青空も出てくると川内山塊もクッキリ!




晴れた猿ヶ城からの雪山の展望も素晴らしい!


左・青里岳、中央・矢筈岳、右・駒形山か?


思い掛けなく天気良し!風無し!絶景の山頂でゆっくり寛ぐ、
記念写真を撮り、後ろ髪を引かれる思いで、12時35分下山を開始する






登りに見つけなかった奇形ぶな、ここが登山口と山頂のほぼ中間点


奇形ぶなの付近から川内山塊をアップする


ここも2009年3月1日より雪が多い


来月の山行には少しでも負担が軽いルートをと振り返りながら確認をして下山する


最初の急登ヶ所は下山時はトレースを外して下る


急登ヶ所を下り終えて振り返る




1時55分、登山口に到着

曇り空の下見登山と思ったら青空も広がり絶好の山日和となりラッキー!

山頂の光景に魅せられ1時間半程の長居で時間も遅くなった。

予定した金倉山の雪の条件の確認も必要なので下山後金倉山に向かう。


2009年3月1日の猿ケ城  2008年4月9日の猿ケ城

金倉山に