守 門
袴岳&大岳
登頂記
袴岳
一般的に守門岳と呼んでいるのは守門の最高峰の袴岳である。
最初は二分口からの登頂が多かったが、変化のある大原スキー場コースが
好きになり登る回数が多くなる。
大原口と田小屋分岐付近の雪原 | 大原口から正面袴岳への尾根 | 青雲付近の光景 | ||
登頂年月日 | 天気 | 登頂コース | メンバー | 適 用 | ||
1993年 9月 6日 | 晴 | 二分口 | かよこ・片桐・金子 | この頃忙しく登れず女性Gで登頂 | ||
1995年 7月28日 | 晴 | 二分口 | 高 | 不明 | ||
1997年 6月11日 | 晴 | 二分口 | 二分口より、登り3時間、下り1時間40分 | |||
1999年 9月20日 | 雨 | 二分口 | 雨で途中撤退 | |||
2000年 5月19日 | 晴 | 二分口 | 二分登山口10:30-頂上13:40、下り、14:30-登山口16:10 雪と新緑、そして花を見ながら良い時期だ!残雪の長い坂、疲れる。 |
|||
2001年 6月 3日 | 晴 | 大岳〜袴岳 | 家5:00-登山口6:17-大岳7:40-守門岳8:40(2:20分) 保久礼に60台位の駐車、爽やかな登山日和の天気。昨年より雪少ない。 |
|||
2002年10月25日 | 曇/雨 | 二分口 | 家6:00-登山口7:55-10:15着.頂上.発10:55-登山口12:55。 登り2:20、下り、2:00。ガスから小雨に、中腹の紅葉は綺麗だった。 |
|||
2003年 5月24日 | 晴 | 二分口 | 朝早く出たが駐車場車で一杯。二分口、登り2:40、下り、2:20分。 | |||
2004年 5月 2日 | 晴 | 二分口 | 田・高 | 二分口より、登り、3:20、下り、2:00。新緑のブナ林綺麗。 青雲付近残雪多く素晴らしい眺め。守門岳の素晴らしさを堪能する。 |
||
2005年10月25日 | 晴 | 大原スキー場 | 森・真 佐・金・高 |
スキー場コースより登る。山頂は誰も居なかった。紅葉も見頃。 頂上付近でしげ子さん不調1時間少々休み元気で下山出来た。 |
||
2006年 6月10日 | 曇/晴 | 大原スキー場 | 高 | 大原スキー場コース、展望台を過ぎ沢を渡る所から残雪多く、ガスも強い。 引き返す。神子島さん二分から登り青雲で引き返し温泉で合流する。 |
||
2006年 6月25日 | 曇 | 大原スキー場 | 高・高立G | 山開き、 大原コースリベンジ高立Gを案内して登る。 | ||
2007年 6月 4日 | 晴 | 二分口 | 高 | 二分コースより、登山道が荒れたのにびっくり | ||
2008年10月19日 | 快晴 | 大原スキー場 | 高 | スキー場コースから登る。紅葉に空は真っ青!汗が出るが風冷たく順調に登る。 駐車場には10台位の車が。今日も快適・順調に歩けた。 |
||
2009年 5月19日 | 晴 | 二分口 | 高 | もっと残雪のある時登りたいと思っていた守門岳、この日になる。辛い長い坂はが 苦手だが二分口から登る。残雪は青雲にはあるが、袴岳は無い? |
||
2009年 6月 2日 | 快晴 | 大原スキー場 | 高・ヤベ・一路 | 大原スキー場から登る。頂上に着き10分程でヤベ&一路さんが頂上に着く。 下山は大原口に、布引の滝コースに降りるが、結構長くて急降下次からパスとする。 |
||
2009年 6月 12日 | 晴 | 大原スキー場 | 高 | 久し振りに遠出の山、大原スキー場から守門岳に登る。今年最高の気温かな? 田小屋分岐下から残雪がまだ沢山あり、守門岳はまだ春であった。 |
||
2011年6月22日 | 晴 | 大原スキー場 | カワセ・高 | 何時ものヶ所の残雪が少なく歩きにくかった。青雲岳でお昼とするが草がようやく 芽を出し始めた。 |
||
2011年6月26日 | 小雨 | 大原スキー場 | 日本山岳会 ・麗山会 |
日本山岳会・麗山会の浅草岳&守門岳の月例山行に初参加する。 小雨にも関わらず無事浅草に登り、 翌日の守門岳から大岳への縦走登山を終える。 10名は縦走、3名は大岳に。 |
||
2013年11月1日 | 曇/雨 | 保久礼 | 高取・まこと | 袴岳ピストン縦走する。登りはガス、帰りはガスも上がり残り紅葉を楽しむ。 | ||
2014年 7月 2日 | 晴 | 大原スキー場 | 高 | 好きなコース、慎重に登る事が出来た。蒸し暑い日で汗が滴る。 | ||
2014年7月11日 | 晴 | 大原スキー場 | 高 | 今年も急登の多い大原コースを登る事が出来た。 | ||
2015年10月18日 | 晴 | 大原スキー場 | N・M・S・高 | 紅葉の守門岳、晴れて大原スキー場コースの紅葉を楽しむ事が出来た。 | ||
2016年4月16日 | 晴 | 二分口 | tamo・ハイジ 高 |
久し振りの二分口からの袴岳。下の方は雪解けが早いが上はまずまずで守門岳を楽しめた。 |
登頂年月日高 | 天気 | 登頂コース | メンバー | 適 用 | ||
2001年 6月 3日 | 晴 | 保久礼 | 高 | 家5:00-登山口6:17-大岳7:40-守門岳8:40(2:20分) 保久礼に60台位の駐車、爽やかな登山日和の天気。昨年より雪少ない。 |
||
2004年 6月17日 | 晴 | 保久礼 | 高 | 中津又岳までヒメサユリの開花を見に行く。ヒメサユリは見当たらなかった。 | ||
2009年 3月18日 | 晴 | 保久礼 | 高 | 少雪なので守門岳を目指したが、大岳に登る。思ったより登山口には積雪があり、 登山道でないルートを歩いて大岳登山口に至り登山を開始する。 |
||
2009年 5月24日 | 曇 | 入塩川 | 笠・森・伴 清・広・五・高 |
23日夜、入塩川集落の大岳の山開きの神事が行われるという事で参加する。 初めてのコースだが登りは比較的緩やかでブナ林は素晴らしかった。 |
||
2009年 6月29日 | 晴 | 保久礼 | 高 | 大岳〜中津又岳にもヒメサユリが沢山咲いているとの話。数年前もさっぱりであった。 先回は時期が早かったが、今回は時期は良いのだが今一、もう3年待てばと思った。 |
||
2009年 7月15日 | 晴 | 保久礼 | 高 | ニッコーキスゲを訪ねて大岳と青雲岳に登り、初めて守門岳のニッコーキスゲを 観賞する。今夏最高の気温でバテ気味の登山で青雲岳の草原でのんびり過した。 |
||
2010年 6月13日 | 晴 | 保久礼 | 高・克 | 倅とかかよこは大原コースから、私は保久礼から大岳に登り袴岳を目指し、 青雲岳で合流して大岳に引き返す。 |
||
2011年4月 7日 | 晴 | 保久礼 | ま・笠 | 守門岳、袴越を目指して二口から登る、雪は登山口で3mか?所々亀裂があり 足を取られる。 袴越山は諦め大岳を目指す。巨大な雪庇はまだ健在だった。 |
||
2011年6月26日 | 小雨晴 | 大原スキー場 | 日本山岳会 ・麗山会 |
日本山岳会・麗山会の浅草岳&守門岳の月例山行に初参加する。 小雨にも関わらず無事浅草に登り、翌日の守門岳から大岳への縦走登山を終える。 10名は縦走、3名は大岳に。 |
||
2012年 3月16日 | 晴 | 保久礼 | カワセ・ま | 晴天に恵まれ中津又岳経由で大岳に登る。 今年の雪は多く雄大な雪庇を眺める事が出来て気分も最高! |
||
2012年 5月21日 | 晴 | 入塩川 | いっちゃん カワセ・ま |
カワセさんより昨年がら入川コースの大岳の同行を依頼されていた。このコース初め てのいっちゃんも加わり、渡渉を繰り返し新緑のぶな林を歩く入塩川コースを楽しむ。 |
||
2013年3月15日 | 晴 | 保久礼 | カワセ・吉・高 | 残雪も多く雄大な守門・大岳の景観を観る事が出来た。 | ||
2013年4月23日 | 晴 | 保久礼 | ナカザワ・tamo mimi・高 |
残雪期2回目の大岳、中津又岳コースもまだ大丈夫だった。 | ||
2014年4月26日 | 晴 | 保久礼 | 高 | 今年の紅葉は早いようで大岳も保久礼登山口少し上迄は見頃でその上は落葉。 昨日の蕗山クラスの山が見頃だが、一週間を過ぎると紅葉は里に降りる。 |